実は、本日、お仕事が東京・上野近郊だったため、ついでにピラミッドグリルL2に合う丈夫な焼き網はないかなぁ?(付属する網がフニャフニャなのです)と合羽橋道具街へ立ち寄ったのでありました。向かった先は、南部鉄器や釜戸製品を取り扱う釜浅。実に久しぶりの訪問なのですが、体は合羽橋を覚えていて迷うことなく到着。

焼き網、焼き網とふと視線を上げるとそこには、カッコいい七輪が……。ステンレスだぞっ、コレ! あら、厚手の素材を絞り加工で二重にして使うのか……。なるほど、底に水を入れる器もあるってことは、焼き物がジューシーに仕上がる水七輪として使えるってことかぁ。火床は鋳物……。焼き網もステンレスで滅茶苦茶丈夫そう。

久々に魔物に出会いました。ステンレス絞り加工の魔物です。 お値段は、本体、火床、網などは別々のプライスで総額2万5000円ほど……。カラフルな琺瑯仕上げのものもあるのですが、男はやっぱりステンレスでしょう! でも高いっ! ブリキとセラミックのザ・シチリンなら、3500円ぐらい、特上品で知られる珠洲の切り出し七輪でも1万数千円も出せば手に入る。
お店の人に話を伺うと、「水が中に入るので、底部がそれほど熱くなりません。焼き物のお店でも使っていただいていますが、修理という話はありませんねぇ」。ですよねぇ、ステンレスですもの……。
釜浅オリジナルだというこの七輪。ヘタに道具好きなだけにステンレスの絞り加工は、どうしてもコストがかかってしまうなんて余計なことまで知っている自分が悲しい。で、買ってしまいました。しかも、鋳物の焼き網も一緒に……。残るオプションは、テーブルに置く際に使う敷き皿と移動する際に使う鋳物の釣り手のみ。それも欲しいなぁ。

明日の晩餐は、確実に焼き物です。割れる心配もなく、家の中でも使えるステンレスの七輪、使ってみたくなるのは人情ですよねっ? ねっ? 一生モノってことでGO!

良く行くブログに「男の育児!!ブログblog」をリンクさせていただきました。子育て真っ最中のキャンパーさんです。ほのぼの楽しい気分になれますぞっ。
★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★
人気blogランキング ぷちっと1票
3 件のコメント: