先日、アウトドアショップに行った際、ふと目に付いたのがコレ。
パッケージも、台紙も黄ばんじゃって大変なんですから…という一品。燦然と輝く特価品100円のシール。あらまぁ、2243の延長五徳じゃありませんか。しかも僕の持っている折り曲げタイプではなく、後載せサクサクタイプ。先日の2243の回でも書いたのだけれど、折り曲げる後付タイプは、バーナーや輻射板と干渉して、少しばかり使いづらい。その後発売されたのが、このタイプの延長五徳だった記憶がある。 確か、たったこれだけの商品にそんな値段出せるかと思ったのも思い出した。特価シールの下の元値は、1050円(多分、税込)……。今でも絶対買わないと思う。でも、税込100円ですからと買ってしまうのが我が身の情けなさ。
で、付けてみた感じでは、かなりスカスカ。鍋を上に載せることで安定する仕様。炊飯したら、そそくさと片付けないと、確実に明朝、もしくは泥酔した深夜、紛失する仕様でもある。
まぁ、こうゆうオプションを使うってことは、共同で装備を分散して山に入り、早寝、早起きの行動となるから、無くさない……タブン。
★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★
1 件のコメント: