2006年11月4日土曜日

ホントにイージーなのか? コールマン イージーポンピング

 このブログのネーミングの通り、お道具好きでついつい散財してしまうしょうもない性分なのですが、コールマンのコレもやっぱり僕にとっては小額なれど散財のひとつ。
Img_1170  イージーポンピングという名前の製品。今は、廃品ならぬ廃番となって、スーパーポンピングという商品にリプレースされています。
 使い方としては、コールマンのポンプノブに装着すると、指の先が痛くならなくて良いですよという作品。がしかし、私の場合、指先が痛くなるという経験をしたことが無いのですよね。唯一ポンピングはもう勘弁して……と思ったのが、最盛期20数台あったコールマンランタンを順繰りに全部点火して、イカ釣り船状態にしたときぐらいでしょうか?
 で、付けるとどうなるかといえば、一言で言って押しやすいけど使い難いのですよ。
 普通、点火の手順としては、ノブを左に回してポンピング、圧がかかったら、右に戻してエアステムを閉じて点火すると思うのだけど、イージーポンピングを付けていると、ノブは常に開いた状態で使わないと不便。けれど開いた状態のままだと、なんだか気分的に落ち着かないというのがまずひとつ。もうひとつは、力を入れやすすぎて、プランジャーを折りそうですし、圧がどのぐらいかかっているのか指先に伝わってこないので余計にポンピングしがちでもあります。
 我が家では、家人全員何気にポンピングしていますから、特別ポンピングが辛いという訳でもないと思います。タンクの大きいツーバーナーでも、それほどムキにならなくても、40~50回ポンピングしてあげれば普通に使えると思うのですが……。もちろんタンク内の燃料量にもよるのですが。大切なのは、どのぐらいポンピングしたら、大丈夫という自分なりの基準を体で覚えることだと思います。
 この文章を書く参考にWEBを検索してみたのですが、イージーポンピングって4型まであるのだそうです。でも、僕のはどれにも当てはまりません。コレって何型? ちなみに僕はAB型……。



★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★



人気blogランキング ぷちっと1票



 



0 件のコメント:

コメントを投稿