歩きのキャンプなら、いざしらず、オートキャンプに行ってすることといえば、食事作って、ボーっとして、食事作って、お酒飲んで寝る。これフツーにお父さん的理想のキャンプ生活。まぁ、とりあえず、プチ・トレッキングとか、虫取りとかもするんですけどね。
でも、子供にとっての理想のキャンプというと、遊んで、遊んで、ご飯食べて、遊んで遊んでとなるわけで、このギャップがグータラ父さんにとってはきつい所。
で、何か一緒にできることをということで、キャッチボールとか、バトミントンとか、釣りとかもしてみるわけです。やってみると意外に面白かったりして気がつけば、父夢中なんてんことも頻発。 そんな我が家のキャンプ遊び道具のひとつが、スタントカイト(近頃はスポーツカイトと言うらしい)。2本または4本の糸を左右に引くことでグルングルン、ヒューンと自在にコントロールできるこのカイト。やってみると意外に面白い。スピードも思いのほか出るし、風切り音もビューッとする。僕が子供の頃、近所の公園でお兄さんが自転していたUコン飛行機より、まず間違いなく面白いのです。どのぐらい面白いかと言えば、これを目当てにキャンプ予定を組んでもいいぐらいです。
でも、本格的なものは、骨組みはカーボンファイバーだし、お値段もマジ?って感じ。また万が一当ってしまうと怪我もしてしまうので、お勧めは、パラスタントカイト。
パラセーリングのパラシュート部分だけのスタントカイトです。収納時は、コンパクトになってしまうし、面白さも風さえあればなかなかのもの。強風時には、小さなお子さんなど、引きずるほどのパワーがあります。雪原でスキー板を履いてこれに引いてもらうと、結構なスピードが出て楽しめます。調子に乗って遠くに行ってしまうと、戻りは基本的に人力ですのでご用心。ぜぇぜぇっ。
★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★
0 件のコメント:
コメントを投稿