2006年11月26日日曜日

3代目カトラリーケースは、散らばらず、水切りもできて良い感じ。ユニフレーム カトラリーケース

 昨晩は、今頃彼らはホルモン焼いてお酒のんでるのかぁ……と、自宅で飲んでしまってヘロヘロモード。久々に書き込み1本の日となりました。で、本日は、といえば、家族に見捨てられ、本気のお留守番モード。今日、明日は、キャンプ道具のメンテナンスとお掃除かなぁ。
Img_1717  さて、本日の最初の品物は、ユニフレームさんのカトラリーケース。要は、蓋付きの箸立てですね。金物の街、新潟三条市に集中している大手キャンプ用品メーカーの中でも、なぜか気がつくとユニフレームの小物を手にしているケースが多いのですよ。
 僕なりに理由を考えてみると、シンプルで、品質もきちんと考えてあって、お値段がお手頃ということなのだと思います。ついでにいえば、あるといいなというユーザーの気持ちを形にしてくれるメーカーさんなのですよね。このカトラリーケースも、まさにそんな感じの製品です。
 我が家のカトラリーケースは、藤編みの籠→四角い缶→ユニフレーム ステンレス カトラリーケースという経歴なのですが、強度もあってちょうど良いサイズのものは、なかなか無いのですよね。蓋が弱いものだと、キッチン用品を入れたケースの中でバランバランにとっ散らかってしまうなど、小物関係は困り者でした。その点、このケース、蓋のマチ部分が長いので、勝手に開くことはありません。また、蓋に穴が空いていて、洗い上げたカトラリーを蓋側にポンポン入れて、拭き上げたものを本体に収納できるっていうのも使い良い。しかも、ステンレスだから、基本的に錆びません。
Img_1720  ユニフレームの提案では、濡れたカトラリーをそのまま収納できるということなのだけれど、普通は拭くと思うなぁ。
 カトラリーセットが含まれる製品もあるのだけれど、我が家のものはもちろんケースだけ。中身のカトラリーは、結婚式の引き出物か何かでもらったものと100均の安物。カトラリーだけで3700円払うのは、ちょっとばかり抵抗があります。5人分の箸、スプーン、フォーク、ナイフ、マドラー、バターナイフ、小さな杓文字、ソムリエナイフなどがキチンと入ってくれるジャストサイズ。二人で使うには、ちょっと大きいかなと思います。Img_1723
 最近、我が家でもキャンプ参加人数が減少してるのですが、いつ行くと言われるかわからないのでフル参加人数分を入れたままになっています。



 



★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★



人気blogランキング ぷちっと1票



 



0 件のコメント:

コメントを投稿