大分以前から、ダッチオーブンには興味があった。が、パカーンと真っ二つに割れた知人のダッチや仕上げの粗い細工を見ていると、微妙に道具好きとしての僕の気分にそぐわなかった。 しばらくして、スノーピークが和鉄を使ったダッチオーブン ぶんぶくを発売したのを知った。製品を見てみると、困ったことに良くできている。ウムムッなできなのですよ。
まず、鋳物の表面の目がギュッと詰まっているのですよね。で、鍋と蓋の合いもピタッて感じで収まるし、油の馴染みも良さそう。以前、及源の上等フライパンを使って、その良さにノックダウンされたのだけど、コイツもいいよぉ! とナットクの一品。
しかも、3点セットで浅いグリドルは、蓋にもなり、高さのある料理にも対応。ひっくり返して2段にして蓋すると、1台で上下2段で二品作れる……。餃子もイケるし、すき焼きもいいなぁ……と見ている傍から、食いたいものオンパレード。とはいえ、いずれもダッチ料理じゃないところがミソ。
持ち合わせも無いし、一旦帰宅してスノーピークのホームページでチェックしてみたら、恐ろしく魅惑的な口上が書いてある。 曰く「山形鋳鉄400年の伝統・歴史が叶える和鉄組鉄鍋」「あらゆる料理を美味しく仕上げるための検証を繰り返した結果、到達した素材が「鋳鉄」でした」「“ぶんぶく”は山形鋳鉄の高度な製法技術によって硬い鋼材を採用し、ポット本体の厚さも様々な調理に最適な3.5mm、スキレット4.0mmという薄い鋳鉄鍋に仕上げられています。表面には酸・アルカリに強い天然漆を職人の手塗りによって焼き付け塗装が施されています」(以上、スノーピークサイトから、無断抜粋)。
こーんなの見ちゃうとですねぇ。正直弱いです。で、ショップでお買い上げ! 24と32のツーセット。ケースも買って、さぁ帰るぞっと思ったものの。目の前に置かれた箱のでかい事、重いこと、総計24キロ超。お持ち帰りを断念普段なら絶対にしない宅配をお願いしたのでありました。 で、使い心地なのですが、この鍋、あまり錆びません。錆びても薄っすらとしたもので、そのまま使えばOK。先日買ったコールマンのスキレットは、ちゃんと普通に錆びてくれますので、この報告は間違いないです。及源の上等フライパンも薄っすらとしか錆びません。火の周り具合も抜群。お勧めしたいのですが、問題は、値段です。
長らくバックオーダーを抱えて販売中止となっていたこの鍋、お値段2倍ちょいで再販スタート。2個セットで買うとなんと6万8000円+消費税。7万超えちゃいますよ……。今なら、多分、和鉄ダッチにすると思います。そこまでの価値は僕には感じらないって思いつつ、なんとか手に入れたいと思うだけの魅力はあるのですよねぇ。
ちょっと待て? ル・クルーゼの方が目方で言えば、軽くて高い……。ぶんぶく実は、この値段でもオススめかもしれん!
★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★
0 件のコメント:
コメントを投稿