2006年11月24日金曜日

錆びちゃったツーバーナーのメンテナンス進行中 コールマン パワーマックス

 怪しいランタンスタンド試作のついでに、錆が来ているコールマン パワーマックス ツーバーナー・ストーブの錆落としも並行して作業。このストーブ、先日、オークションで低価格で落札したもの。以前から、コールマンの液出しストーブはどんなものかと興味はあったのだが、大枚はたく気力は無く、錆模様のストーブを落札したわけです。
Img_1682  錆の様子はこんな感じ。オークションの写真では、汁受け部分にある程度かな?と思ったのだけれど、蓋部分表面や本体との接続部、サイド風防内側なども錆が出て塗装面もところどころ浮いている。結構、手間のかかる買い物になってしまったなぁと、小額の散財ながら、チョビ反省気味。Img_1683
 取りあえず、フード、バーナーへーッド、汁受け、自動点火装置抑えなどを取り外し、現在錆取り剤で処理してみた。だいぶ綺麗になったのだけれど、タッチアップで止めておくか、それともせめて汁受け部分だけでも、グラインダーをかけてリペイントするか思案中。Img_1685 どうせ傷ついたり、汚れたりするものだから、あんまり手を入れてもなぁと思うと同時に、いっそのこと、アルミツーバーナー紛いにシルバーとレッドでフルペイントしてしまおうかとも思うのですよねぇ。Img_1687
さてどうしたものか? ちなみに使っている錆除去剤は、ラストオフという製品。漬け込むと錆をボロボロにして落としてくれる。処理後は一応皮膜もでき、錆びにくくなるようです。ツーバーナー外観は、いつもコレを使ってます。



 


 



★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★



人気blogランキング ぷちっと1票



 



2 件のコメント: