キャンプでパン食は、お手軽だけどトーストは結構手間がかかる。で、結局我が家のキャンプで長年に渡ってチャンプの座を守り続けるのが、ホットサンド。卵やソーセージ、ハム、ポテトサラダ、残り物コロッケ、前夜のカレー、鍋、カラアゲなどなどなど、あんこ、ジャムなど、食べられそうなものは、大抵挟んでOK。
焼き上げる道具は、ホットサンドトースターやサンドイッチトースターといった名前で売られている。使っているものは、 バウルー製とパンダマークのメーカー不明物。真ん中で仕切りが入っているものもあるけれど、仕切りのないものを使っています。取っ手の部分が板バネの役目をして、自然な力でパンを挟んでくれるのも使いいい。家庭用の電気ホットサンドメーカーで作るより、カリカリに仕上がるのもおすすめポイント。
最近のバウルー社製品は、フッ素加工がされ焦げ付きにも強い仕様。 スノーピークもトラメジーノというホットサンドもできる調理器具を作っていて、キャンプ仲間ではそちらが主流。持ち手が折り畳めるようになっていて収納も便利だし良いなぁとは思うのだけど、パンの耳を切り落とさなければならないことや、お値段がほぼ倍なので購入お見送り状態。焚き火に直接近づけるなんて乱暴な扱いも無理っぽいしね。
壊れて次に買うとしても、普通のホットサンドメーカーを買うと思います。と言いつつ、なんか興味あるのはなぜなのだろう? 私ってやつは……。
★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★
0 件のコメント:
コメントを投稿