スイブルスイーパーで思い出したのだけど、こんな掃除道具もあるのでした。「ROBOSWEEP」ロボスイープでございます。箱絵には「あなたがゆっくり休んでいる間に、賢いロボスイープが前に後ろに部屋中を清潔に!」「単三型充電池4本とACアダプタ付き!」「ボーナスとして使い捨て雑巾50枚同梱」てなことが書いてあります。
見たところ、どえらくハイテクな製品なようですが、実を言えば、昔の電動ブリキのおも ちゃよろしく、障害物に当たると方向を変えながら進む。ただ、それだけの動作を繰り返す製品であります。
もちろんお掃除ロボットですから、平らな底面にクイックルワイパーのシートのようなものを貼り付け動き回って埃を取るという仕組み。
付属する単三充電池は、「ROBOSWEEP」のロゴが入ってカッチョイイ! で、充電時間は、日、英、独、仏、西、伊の6ヶ国語で書かれた説明書によれば、付属のACアダプタ ーで最低6時間。木製、タイル、リノリュウムの床に最適でカーペットには使用しないで下さいと書いてある。6カ国で売ったもしくは売る予定だったという意気込みの凄さは、圧巻ですらある。
で、実際のお掃除能力だが、当然人間がクイックルワイパーをかけた方が素早く終わるし、アトランダムに動き回るわけだから拭き残しもある。
なおかつ、お掃除シートを床面に押し付ける力(この場合は自重)が軽いから、大して埃も取れない。
が、たまーに引っ張り出して充電して廊下を動き回らせているのは、何もしな いよりはマシだとは思うし、動き回る様を見ているだけでそれなりに和むから。
いってみれば、私にとっては癒し系の製品なのだ。できることなら、エレクトロラックス社のトリロバイトか、ケルヒャー社のRC3000、せめてルンバ スケジューラーでも手に入 れてみたいのだが、いずれにしても高額!だって、「ROBO SWEEP」は700円(税込)だったのだから。
今までの累計散財額 1万915円
人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿