2006年7月30日日曜日

ナビを付けるなら、小型車でもバックモニターっていいですよという話

Img_0154_1Img_0161_2  先日、我が家にやってきたマーチ12Cアンシャンテ。カエル色のニクイ奴。キセノンヘッドランプやキーレスエントリーなど、オプションとして必要だと思われる装備は装着されていたものの、マーカーポールとナビは追加しました。機種は、HDDナビでありながら、12万数千円と格安だったクラリオン最後のアゼストシリーズMAX550HD。
ナビのオプションは、渋滞が多い地域なのでVICS光・電波ビーコンは要るなぁと、カタログをめくっていると目に付いたのが後方確認カラーカメラ CC2010AA(本体価格2万4000円)。載せるクルマは小型車マーチ。最小回転半径4.4mの取り回しの良さを考えれば、要らないよと思うのが普通の判断だと思う。でも、付けちゃいました。道具好きの悲しい性ですねぇ。で、使い心地なのですが納車から1ヶ月ちょっと経った今、ナビとしての性能には文句はほと んどありません。それなりに使いやすくリルートも渋滞回避も機能しております。やっぱり付け着て良かったなぁと実感しております。そしてバックモニター、これは特筆して良い。なぜなら、ショッピングセンターや病院の狭い駐車場でバンパー後 方数センチまでピタリと下がれます。同乗の誰かにあと何センチ? なんて聞かなくても済むのですよ。 もちろん縦列駐車でも自宅の車庫でも思ったところにビタンと寄せられるのであります。しかも、自由に調節できるガイドラインを表示できるので左側はあと何センチ空いてるなぁとか、後ろ50センチだなぁとか、簡単にわかるわけです。
もちろん、バックモニタだけで、クルマをバックさせるのはあまりに危険。通常の目視やサイドミラーやルームミラーの他にもう一つ後方確認のツールが増えたということなのですけどね。
小さいクルマに、バックモニター、これおすすめです。逆に少しばかり後悔しているのが、VICSビーコン。私の住む田舎町では、ビーコンが発信されている場所が少なすぎてあんまり役に立たないのですよねぇ。購入の際は、自分が普段行動する地域にどのぐらいビーコンが設置されているのか確認してからがいいですね。


 



★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★



人気blogランキング ぷちっと1票








 



0 件のコメント:

コメントを投稿