2006年10月11日水曜日

現時点でパフォーマンス最上の焚き火台 ロゴス ピラミッドグリルL2の使い心地

Img_0850 先日、購入したロゴスのピラミッド・グリルL2、使用前のインプレッションはおおむね良好。燃焼効率も良さそうだねとキャンプ場に持ち込んでの感想です。
 率直に言って良い製品だと思います。散財しても後悔一切なし! まぁ、もともと購入価格5990円というコストパフォーマンスの高い製品なのですが、お金もらっても要らないものも世の中あるのですよねぇ。
 で、ピラミッドグリルL2で3晩炭火&焚き火をしてみたのですが、下部から空気が入りやすい構造で、空気口からロImg_0874 ストルまでの深さもあり、大変良く燃えます。焚き火の際もキレイに燃やすようにちょっと手を入れてあげれば、熾きもきれに灰になります。
 また、燃え尽きた灰もキレイに下に落ち、空気取り入れ口を塞がないのも良いですねぇ。また、溢れ返るぐらい灰が貯まったら、最下部を塞いでる正方形の板を下からツンツンすると、それなりの量の灰を取り除くことができるので、そのまま継続して使い続けられるのもGOOD。
 ダッチオーブン2段重ねでの使用でも安定感抜群! 径Img_0812 の太いスチールで組まれたラックも頑丈。メッキも厚目ではがれなども無く、長期間安心して使えそうでした。折り畳み式の外板も反ることも無く、これまた良好。
スノーピーク製、ユニフレーム製も含めて、最後発製品だけに、現在発売されているものの中でベストチョイスではないかと思います。
 いいこと尽くめのピラミッドグリルL2ですが、気になる点がないわけではありません。1.焚き火台という性格上、火力調整機能が無いため、バーベキューに使うには炭の増減で調節するしかないという点(スノーピーク製はオプションを使って対応可能)。2.使用前からわかっていたことなのですが、焼き網が脆弱。3.おまけ収納袋が既に破損気味。
1については、約50センチ角という広々したスペースを生かして、炭の無い部分を意図的に作るで対応可能。2については、家内曰く、長方形の網でも載ればいいんじゃない? という道具好きにとっては、身も蓋もない意見で解決! 3については、なにか収納袋を見繕ってみようと思います。
 まぁ、できれば、膨大な商品ラインナップを誇るロゴスさんにオプションで出してくれればいいのですけどね。
いずれにせよ、ロゴスのピラミッドグリルL2は、お買い得感Img_0817 の高いすぐれものです。



ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルL2
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルL2



★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★



人気blogランキング ぷちっと1票



 



0 件のコメント:

コメントを投稿