2006年10月17日火曜日

ラレマンドのロールテーブルは、キャンプテーブルの逸品だと思う。

Img_0790 様々な種類が出ているキャンプ用テーブルだが、我が家で使っているのは、ラレマンドのロールテーブルだ。天板は、もみの木の板を複数枚金属で連結したもの。脚は、スノーピークのフォールディングスタンドに似た作りだけれど、上部にくるバーの部分も木製になっている。
このテーブル、収納時は脚部をすのこ状の天板でクルクル巻いてコンパクトになるという点と、脚のX部分が上端から15センチほどのところにくる構造のため、四方から足を入れやすいのがおすすめ。他にも似た構造のものがあるImg_0034 のだけれど、X部分がかなり下まで来るので足入れしづらい。
スノーピークのフォールディングテーブルは、その辺考えてあって、天板の縁からスタンドの足までの距離を余裕を持って作られているから、それほど気にはならない。
また、天板も木製だから、アルミのロールテーブルのように凹むことも無い。真冬に使っても、金属の冷え冷えとした感覚を味わずにすむのも木製テーブルのいいところ。まぁ、その分、汁物やコーヒーなどの染みは簡単に付いてしまうのが欠点でしょうか。
Img_0888  残念なことに、カーメイトランズが日本での代理店だったのだけれど、撤退してしまっていて、同じものはたまにヤフーのオークションで出品されているのを見かける程度。値段もそれなりに上がってしまうので、壊れたら、それまでって感じです。
染みが増えていく程度で悪くなる部分は殆ど無いのですけれどね。
 木製でこの形状のもので手に入るものは、コールマンのガーデンウッドロールテーブルぐらい。僕が買うなら、金属天板より、こちらを選ぶと思う。



★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★



人気blogランキング ぷちっと1票





4 件のコメント: