オンボロカメラいじりの入り口に突入しそうな友人現る! ということで、カニ目レンチをご紹介。これ、比較的お安く売っているタイプ。3本3~4000円だったような気がします。その代わりと言ってはなんだけど、構造がシンプルなだけに、結構ガタがあります。ジャパンホビーツールという会社から、出ているものは、セットになっててかなりお高い。どのぐらい高いかというと、安酒場(立ち呑みね)で3回~7回呑めるぐらい。底なしの安酒場なら、最低4回飲めるかも……。ちなみに私、最初にこちらのBセットを買いまし
た。が、買い足したということです。なんで? といえば、メインでセットされているカメラオープナーという工具のサイズ合せが不便だったから。後で聞けば、これ本来は時計の裏蓋を開ける工具の転用品。レンズに使うには、サイズをガッチリ固定できていいけれど、販売姿勢がなんか好きになれませんなぁ……。
で、このカニ目レンチ、何に使うものかと言えば、ペンタックスのSPだとこんな所のネジを外す。これがカニ目ネジです。 この程度のネジをはずすのであれば、デバイダーでもOK。100円ショップで売っているラジオペンチの先を金属やすりで削って加工しても使えます。僕も作ったけど、道具箱を引っ張り出すのが大変な状況なので、また今度ご紹介します。本気でいじる気になったら、買いましょう。
ちなみに、この3本組みのカニ目レンチ。ガタつきのためレンズをいじるときには、気をつけないとなめます。ご用心。
カメラの修理については、「素人写真機修理工房」さんを ご覧になると、充実の内容にチビります。多分、多くの方がカメラ修理の沼に入って行かれることでしょう。私もカメラをいじる時は、いつも開いてしまう素晴らしいサイトです。勝手にご紹介してしまってすみません。
★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★
0 件のコメント:
コメントを投稿