2006年8月31日木曜日

湿気や匂いの気になる部屋におすすめ! INAXのエコカラット

Img_0278 INAXのエコカラットを工務店に和室の他、洗面所やトイレの腰下に張り込んでもらった。霧吹きでシュパシュパ水を掛けても、瞬時に吸い込み何事も無かったかのようなその機能をショールームで見て、これを水周りに使えば、水の飛びはねをさほど気にすることはないのでは? と思ったからだ。
 また、エコカラットのもう一つの機能として、ニオイや有害化学物質までも吸い取るということで、今後、年老いた両親の使用で匂いが気になるであろう和室の壁にも使ってみることにしたわけだ。
 当初、和室は、珪藻土の塗り壁で設計を進めていたのだけれど、以前住んでいた家では、経年変化で、場所によっては痛みがひどく、はがれ落ちてきている部分もあり、手入れが大変だった。基本的に大型のタイルであるエコカラットなら、こういった破損も免れるのでは?とも考えた。
 実際、4ヶ月程住んでみた結果では、梅雨時も脱衣所などカラッとしたもの。北側の和室もジメジメ感は無く、寝室に利用している南側の和室も匂いがこもることが無い。寄りかかっても土が落ちることもなく安心。
唯一欠点と言えるのは、和室の壁全面に貼り込んだ場合、タイルのため継ぎ目がどうしてもできること。見た目が純和室という雰囲気にはならないのだ。まぁ、これもこういうデザインだと思えば、慣れてしまえば気にならないのですけどね。また、水分と同時に汚れも吸い込んでしまうので、洗面台の側で手洗いの水はねする場所での施工には不向きです。
 後は、施工業者の腕次第。どこまでゆがみ無く、凹凸無く貼れるかが勝負でしょう。


★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★



人気blogランキング ぷちっと1票








 



0 件のコメント:

コメントを投稿