2006年8月18日金曜日

悶絶! 千葉の水道水に勝てる浄水器はないのか?

Img_0239 東京の品川から、千葉の花見川へ転居して4ヶ月少々。転居してすぐに気が付いたのが、恐ろしいほどの水の不味さ。東京の水も旨くはないものの、ブリタや蛇口取り付け式の浄水器でろ過すれば、一応ペットボトルのミネラルウォーターを買わないで済むレベルであった。
 ところが、こちらの水は、本気で不味い。直接口に入れようものなら、舌が痺れる。
 どちらも1軒屋での比較なので、貯水タンクの汚れとは考えられず、単純に給水されている水質が違うのだろう。
 現在、我が家で使用している浄水器は、クリナップのビルトインタイプと水栓一体型、そしてブリタだ。KITZのOEMと思われるクリナップのビルトインタイプを通した水は、それなりに飲めるのだが、やや後味が悪く。結局、その水をブリタでろ過して、炊飯や、料理に使っている。ミネラルウォーターも日常的に備蓄するようになった。
千葉の水に対して全く無力なのが水栓一体型タイプのJF-20-KRPだ。ろ過した水ですら、この時期、舌に刺激的。
INAXやサンウエーブの同じタイプも交換カートリッジが同じため、ほぼ同じ性能と思われる。
また、シャワー水栓としての使い勝手も、ヘッド部分が長いため取り回しが悪く非常に使いにくい。
 キッチンに新たに浄水器を取り付けるなら、ぜひビルトインタイプを選ぶことをオススメしたい。使い辛くて浄水性能も低いのでは、何のために取り付けたのか悲しい気分になる。
Img_0242  今後の我が家の水対策だが、できることなら、引き入れ管に直接接続する屋外据え置きタンクタイプにしたいと考えている。
浴室の汚れを見ていると、以前は見ることの無かった褐色の微粉が付着していく、トイレにも若干みられることから、水道水に混入しているものと思われる。できることなら、一括して浄水したいと心から思う。


★人気ブログランキングに参加してみました。面白かった、役に立ったと思ったら、下のリンクをプチッと一押しお願いします。励みにより面白く役に立つよう頑張りますっ★



人気blogランキング ぷちっと1票








 



0 件のコメント:

コメントを投稿